新高島平駅のおすすめスポット



「新高島平」駅は都営三田線の駅です。

新高島平駅

みなとみらい線の「新高島」駅と1文字違いですのでご注意ください。

「新高島平」駅は都営三田線の始発駅である「西高島平」駅と「高島平」駅との間にあります。

「西高島平」→乗車約1分 「新高島平」→乗車約1分 「高島平」と、いかに駅間が短いかが想像できるかと思います。


板橋区役所前駅
板橋本町駅
本蓮沼駅
志村坂上駅
志村三丁目駅
蓮根駅
西台駅
高島平駅
■新高島平駅
西高島平駅

・昭和43年に都営地下鉄6号線(現在の都営三田線)の開業と同時に志村駅が誕生。

・昭和44年に志村駅が高島平駅と改称。

・昭和47年に高島平団地の入居が始まり、

・昭和51年に西高島平駅と同日に「新高島平」駅が延伸開業、という流れです。

高島平団地

新高島平駅と高島平駅の南側に広がる高島平団地の総戸数は、賃貸住宅と分譲住宅を合わせて約1万戸。

「新高島平」駅が何故こんなに短い駅間にて存在しているのか?は、その人口を支えるために、

高島平駅の利用集中の緩和を図り、誕生したのだと考えています。

西高島平駅と高島平駅に挟まれ、両駅に比べて存在感が薄い?と思われる方もいるかもしれません。

もし「新高島平」駅に降り立ったなら、、そんな時にオススメしたいスポットを少しだけご紹介します。

新高島平駅出入口

新高島平駅の改札口は1つで、出入口は北口・南口・歩道橋口。

歩道橋口は、片側3車線の高島通り上を渡す歩道橋につながり、高島平団地との行き来をしやすくしています。

高島平団地の1階、レトロな雰囲気なファミリー名店街の中でオススメが珈琲館イヴ高島平店

高島平ファミリー名店街 珈琲館イヴ高島平店

ドラマの撮影に使われたこともあるそうですよ。

 

駅の北口のスポットと言えば、東京都中央卸売市場 板橋市場

板橋市場は青果物と花を取り扱っていて、都内に11か所ある卸売市場のひとつです。

東京都中央卸売市場 板橋市場

毎年秋の日曜日に「板橋市場まつり」が開催され、野菜や果物・花などを格安で購入できます。

2024年は10月27日に開催されました。

 板橋市場まつり2024

北口でもう2つご紹介、人気のパン屋さんDo Monsieur(ドゥムッシュ)高島平店

Do Monsieur(ドゥムッシュ)高島平店

7:30から18:30まで営業しています(月曜はお休み)。日曜日も営業しているのが嬉しいですね。

だいたい店頭に人がならんでいますよ。私のおすすめは背徳感をもたらすあんバターです(笑)。

更にはテレビや雑誌で話題となることが多い、あぺたいと 高島平本店

パリッとモチッ食感の両面焼きそばを堪能してみてください。

あぺたいと 高島平本店

オススメスポットは4つだけ?なんて思わないでください!

西高島平駅と高島平駅に近いがゆえに、特に「新高島平」駅に近いスポットを絞り込んでのご紹介です。

まだまだ新高島平駅には地元にお住まいの方のみぞ知る魅力があるはずです。